はっきりモノを言うこと

いい言葉がいい人生をつくる 斎藤茂太

私の最大の欠点は、なかなかノーが言えないことだと自覚している。
そのため多忙になってしまうのだが、今のところ、その多忙を楽しむことができているので、まあ、これでよしと自ら免じているのだ。
欧米人で日本人を評する言葉で一番多いのが、はっきりした返事をしないということだ。
日本人はノーというと相手を傷つけてしまうと考える傾向があり、ノーの代わりにだんまりを決め込んだり、どっちつかずの曖昧な返事で済まそせようとしてしまう。

母輝子は、水と油のように性格の合わない父、茂吉の妻となったばかりに、夫と対立することも多く、世間的には悪妻と言われてきた。
父の死後はその印税で、143万キロメートルと月を2往復できるほど世界中を旅行して歩き、自己中心的なわがままな人間とレッテルを貼られてしまった。
だが、母本人を知る人で、母を悪く言う人はほとんどいない。
確かに、時々周囲の人間を振り回すところがあり、家内や弟の妻は大変だったようだ。
だが、家内も義妹も終始、母を大切にしてくれた。
なぜ、わがままな母が、そう嫌われることがなかったか。
大きな理由の1つは、母ははっきりものを言う人だったからだ。
何かを選ぶ場合も、母はいの一番に自分の希望を口にした。
好き、嫌い、おいしい、まずいもはっきり意見を述べた。
その言葉は、まぎれもない本音だったから、誰をも説得する力を持っていた。
時にはもう少し気を使ってほしいと思ったこともあったが、だが優柔不断なところがない小気味よさが、結果的には多くの人に好感を持っていただいたようだ。