楽に生き、死ぬまで生きる

ガンになった緩和ケア医が語る 関本剛

ガンの患者さんがいて、いろいろ治療する。
しかし、いつか必ず「そろそろ治療は限界かもしれないな」という時期が訪れる。
治療から緩和ケアのほうへ軸足を移すべき瞬間を感じ取ったとき、私たち緩和ケア医は治療医と協働し、できるだけ自然な流れで、気持ちに配慮しながら、患者さんにその旨をお伝えしていく。

ただし、ここでしばしば問題が発生する。
「何を言っているんだ。俺は必ずがんに勝つ。治療を続けて治すんだ」
抗がん剤治療を命綱のように思ってしまっている患者さんにとって、治療の終了や緩和ケアを主体に行っていくことは「座して死を待つ」ことのように映っている場合が多い。

つまり、患者さん本人が考える命のイメージと、客観的状況にギャップがあればあるほど、苦悩や不安が増殖するのである。
「俺はこんなにがんばっているのに、もうダメなのか」
「ついに私もガンになってしまった。こうなると、治療を受けても苦しいだけだし。早くホスピスに行って楽にしてもらわないとと思っているのに、みんなに治療しろ、治療しろと言われてしまう」
これが、ガン患者さんの辛さにつながっているのだ。

病態の正確な判断とある程度の予測、それに対応するための選択肢は信頼できる主治医が悪くなるたびに教えてくれる。
自分の意識が亡くなるまで、妻と子どもたちと話し合い、選択肢の中から自分に合ったものを選んでいこう。
それをくり返せばいいのだ。
そして楽に長生きしよう。
死ぬまで生きる。
それだけだ。
そう思えるようになってから、私の気持ちは少しずつ落ち着いていった。