投資も寄付もしない日本人

お金の賢い減らし方 大江英樹

お金を回す3つめのことは預金です。
預金というのは個人が銀行にお金を貸し、銀行はそのお金を企業や個人に貸すという構造になっています。
従って、間に銀行が入るものの、これも世の中にお金を回していることに変わりはありません。

お金を回す4つ目の方法は寄付です。
これも投資同様、今すぐに必要としないお金を、今必要としている人に回してあげることですから、よく考えてみると投資と寄付は同じことなのです。
寄付は投資と違って、金銭的な見返りはありませんが、回してもらった人からは感謝の気持ちが返ってきます。
寄付は世の中にお金を回す大事な行為ですが、日本人は寄付をあまりやりません。
2022年のデータでは、寄付した金額で日本は119か国中103位なのです。

投資も寄付もしない日本人は、人のためにお金を使うということをいかにしていないかということがよく分かります。